佐渡へのアクセス
新潟本土から佐渡へ渡る手段は、船舶のみです。
佐渡への航路は3つあり、新潟⇔両津航路、寺泊⇔赤泊航路、直江津⇔小木航路が就航しています。
詳しいアクセス情報は、佐渡観光協会でご確認ください。

船舶
カーフェリー | 高速カーフェリー | ジェットフォイル | 高速船あいびす | |
---|---|---|---|---|
新潟⇔両津 | カーフェリー約2時間30分 | - | ジェットフォイル約65分 | - |
直江津⇔小木 | - | 高速カーフェリー約1時間40分 | - | - |
寺泊⇔赤泊 | - | - | - | 高速船あいびす約65分 |
乗船方法
きっぷ売場にて乗船の手続きを行なってください。改札開始の案内がありましたら、改札口で改札係員に乗車券をお渡しください(新潟港・両津港は自動改札機)。改札口を通過後は、案内表示に従ってご乗船ください。
お車で乗船される場合は車両航送券及び車検証が必要となります。
詳しくは、佐渡汽船ホームページをご確認下さい。
佐渡の交通情報
島内での交通手段は、車での移動や、全土にバス路線が張り巡らされており、島民や観光客の足になっています。
その他移動手段として、定期観光バスやタクシー、レンタカーなどがあります。

バス
定期観光バス
両津港と小木港から、佐渡汽船の到着に合わせて運行されています。
観光地を効率的に回れるように運行しており、旅のプランに合わせたお好みのコースを選択できます。
全便予約が必要ですが、当日空席があれば予約なしでも乗車できます。
詳しくは各旅行会社または新潟交通佐渡定期観光バス予約センター(TEL 0259-52-3200)にお問い合せください。
路線バス
島内には15のバス路線が通っています。観光バスでは通らない場所への移動も可能です。
本線などの一部を除いて、停留所以外の場所でも乗り降りができます。
路線によっては便数が少ない場合がございます。あらかじめバス時刻表をご確認下さい。
休日には「2日間フリー乗車券」も発売しています。
詳しくは、新潟交通佐渡ホームページをご確認下さい。

タクシー
定員(運転手を含む)は、中型車5名、ジャンボ車9名。
基本的に4コース用意されていますが、自分の行きたい所を相談してオリジナルコースを回ることもできます。
両津地区
- 佐渡観光タクシー(株)
- 0259-23-4116
- 両津タクシー(株)
- 0259-27-3221
- 港タクシー
- 0259-27-2181
金井地区
- おけさ観光タクシー
- 0259-63-3348
佐和田地区
- 新潟交通佐渡(株)
- 0259-57-5123
- 中央タクシー
- 0259-52-3161
- 内藤タクシー
- 0259-52-2174
- おけさ観光タクシー
- 0259-51-1111
相川地区
- 相川タクシー
- 0259-74-3134
畑野地区
- 佐渡観光タクシー(株)
- 0259-66-20304
真野地区
- 内藤タクシー
- 0259-55-2177
- 真野タクシー
- 0259-55-2167
小木地区
- 新潟交通佐渡(株)
- 0259-86-2114
羽茂地区
- 新潟交通佐渡(株)
- 0259-88-2101

レンタカー
両津港・小木港周辺からレンタルすることができます。
軽自動車からワゴン車まで用意されています。自由なプランで旅を楽しむことができます。
両津地区
- 佐渡汽船観光(株)
- 0259-27-5195
- 渡辺産商(株)
- 0259-27-5705
- トヨタレンタリース
- 0259-27-2100
- マツダレンタカー両津店
- 0259-24-7211
- アイランドレンタカー
- 0259-23-2455
- ニッポンレンタカー
- 0259-23-4020
小木地区
- 小木家・マツダレンタリース
- 0259-86-3103
- 佐渡レンタカー
- 0259-86-3010
赤泊地区
- 前佐渡運送(株)
- 0259-87-3101

レンタサイクル
普通自転車、電動アシスト自転車を貸し出しています。
貸出場所
- 佐渡観光協会 両津観光案内所
- 0259-27-5000
- 佐渡観光協会 真野観光案内所
- 0259-55-3589
- 佐渡観光協会 南佐渡観光案内所
- 0259-86-3200
- 佐渡株式会社 相川観光案内所
- 0259-74-3131