[募集]高齢者世帯などの方へ:火災警報器の設置費用を助成します!
75歳以上の高齢者のみの世帯などへ、火災警報器を設置した費用の一部を助成します。
概要
対象世帯
市民税非課税世帯で、次のいずれかに該当する世帯
75歳以上の高齢者のみ世帯(2020年3月31日までに75歳になる方を含む)
障がい者を含む世帯(身体障害者手帳1~3級、療育手帳A、精神障害者保健福祉手帳1級をお持ちの方)
対象機器
2019年1月1日以降に購入したもので、次のいずれかのマークが付いている警報器
国家検定合格品のマーク
国家検定合格品のマーク
助成額
1個当たり3,000円(取付費込み)を上限に、1世帯当たり3個まで
申請方法
下記のものをお持ちのうえ、2019年9月30日(月曜日)までに、2020年3月31日(火曜日)までに、本庁舎 高齢福祉課 高齢福祉係または各支所・行政サービスセンター窓口で申請してください。
高齢福祉課 高齢福祉係(0259-63-3790)
2019年9月2日、申請期限を2020年3月31日まで延長しました。
基本情報
開催日 | 2020年3月31日(火)、31日(火) |
---|---|
公式サイト | WEB |
料金 | 無料 |
交通案内 | 両津港から車で約分 |
小木港から開催地まで車で約。
[募集]高齢者世帯などの方へ:火災警報器の設置費用を助成します! ルート案内
以下メニューよりアプリでgoogle mapを開きます。
- 小木港からのルート
- 赤泊港からのルート
- 両津港からのルート
- 現在地からのルート