bg

イベント

[セミナー]第5回産業振興セミナー「SDGsと産学官連携のアイディア」を開催します!

◆SDGsは2015年に国連で採択され、国連加盟193か国において2030年までに達成すべき目標です。一方、4年が経過した現在も、大きな動きは見受けられず、SDGsの内容の認知度も低い様に感じます。そこで、SDGsの概要をご説明すると共に、この国連目標に向かって、産学官の連携や企業活動をどう結びつけるなどのアイディアをご紹介します。

テーマに関心がある方ならどなたでも参加できます。参加費は無料ですので、お誘いあわせのうえ、ぜひお越しください。

【講師】日鉄総研株式会社 チーフエコノミスト 北井 義久 氏
【演題】「不透明性が高まる中で何とか続く景気回復」

【講師】新潟工科大学工学部工学科 今田 剛 教授
【演題】「パルスパワーによる環境保全 ー水や食を守るー」

【講師】新潟工科大学工学部工学科 倉知 徹 准教授
【演題】「佐渡市での大学・大学生の活動実態の調査報告」

◆僅かな電気エネルギーを時間圧縮して莫大な電力を得るパルスパワー技術
を使った環境保全(水中の微生物や菌の不活化)や産業応用の研究開発状況
を説明します。また、他の機関での研究開発 事例も紹介します。

◆本年7月下旬から大学・大学生の活動実態の調査のため、佐渡市の協力を得て、webアンケートを
実施しています。その途中経過を報告します。

◆SDGsは2015年に国連で採択され、国連加盟193か国において2030年までに達成すべき目標です。一方、4年が経過した現在も、大きな動きは見受けられず、SDGsの内容の認知度も低い様に感じます。そこで、SDGsの概要をご説明すると共に、この国連目標に向かって、産学官の連携や企業活動をどう結びつけるなどのアイディアをご紹介します。

【日時】2019年11月15日(金曜日)、16時30分~19時00分

【会場】佐渡市役所 両津支所 3階 会議室

【参加費】無料

【主催】新潟工科大学

【共催】佐渡市・佐渡工業会

【後援】朝日生命保険相互会社新潟支社

【申込先】
佐渡市役所 地域振興課 商工振興係 (渡部・酒井)
TEL: 0259-63-4152
FAX: 0259-63-2750
E-mail :chiiki@city.sado.niigata.jp

基本情報

開催日 2019年11月15日(金)、15日(金)
時間 16時30分~19時00分
住所 〒952-0014 新潟県佐渡市両津湊198
お問合せ 0259-63-4152(佐渡市役所 地域振興課 商工振興係 (渡部・酒井))
料金 無料
交通案内 両津港から車で約2分

小木港から開催地まで車で約

みな佐渡オススメ店舗「28」

  • 観る・体験
  • 食べる
  • 泊まる・温泉
  • 買物・お土産
  • 美容・健康
  • 生活
  • 食事や生活に使えて便利でお得♪みな佐渡クーポン
  • 南佐渡商工会の最新情報をチェック!公式facebook

店舗・施設一覧