bg

イベント

[オンラインセミナー]キャリア教育推進協議会 CP21 オンラインシンポジウム

次世代を考える!教育と地域との共創、まちづくりの視点から

【日時】2021年2月6日(土)14:00~16:00

【開催方法】Webex を用いたオンラインシンポジウム

【司会】臼木悦生氏(CP21 理事、大正大学准教授)

【講師】斎藤主税氏(Chikara Saito 都岐沙羅パートナーズセンター理事・事務局長)

【申込方法】下記サイトより申込
https://kokucheese.com/event/index/606158/

【講演内容】
少子高齢化や産業振興などの地方の課題は、20年後には都市部でも深まるとみられています。その状況下でも、若い世代が育ち、地域が維持発展していくために、必要なこととは。新潟県村上地域は、次世代が「自分のまちを好きになり、より住みやすくしようとする」意欲や力を育めるよう、地域と大人と学校や子どもたちが協働でさまざまな取組を進めています。その実践にかかわってこられた斎藤主税氏のお話をもとに、これからの教育と地域のあり方を考えます。

■講師プロフィール
1971年生まれ、新潟市江南区(旧亀田町)出身。 1996 年、新潟大学大学院工学研究科修士課程修了。同年(株)計画技術研究所に入社し、全国各地の都市計画及び参加型まちづくりのコンサルティング業務に従事。
1999 年より新潟県岩船地域においてコミュニティビジネスの育成と中間支援 NPO の運営を実践。2001年に新潟にUターンし、新潟県内を主なフィールドに幅広い分野・領域の地域づくり事業のコーディネート活動を開始。
2004 年に(株)計画技術研究所を退社し、以後、NPOの立場から多様な地域づくり事業のプランニング・コー ディネート・プロデュース活動に従事。現在、NPO法人まちづくり学校・理事、NPO法人にいがたエキナン会・副理事長、NPO法人点空社・理事、NPO法人みらいずworks・理事、村上市朝日地区・生活支援コーディネーター(第2層)、他。

■都岐沙羅パートナーズセンター とは
新潟県村上地域の中間支援活動を軸とするNPO法人。地方自治法60周年記念総務大臣表彰受賞(2007)、平成26年度ふるさとづくり大賞・団体表彰受賞(2015)、第7回地域再生大賞・大賞受賞(2017)。

■参加費
無料

基本情報

開催日 2021年2月6日(土)、6日(土)
時間 14:00~16:00
開催地 オンライン
公式サイト WEB
料金 無料
交通案内 両津港から車で約分

小木港から開催地まで車で約

みな佐渡オススメ店舗「28」

  • 観る・体験
  • 食べる
  • 泊まる・温泉
  • 買物・お土産
  • 美容・健康
  • 生活
  • 食事や生活に使えて便利でお得♪みな佐渡クーポン
  • 南佐渡商工会の最新情報をチェック!公式facebook

店舗・施設一覧