春日神社薪能
佐渡神事能発祥地で開催される薪能
春日神社は佐渡の能の発祥地とされています。能楽師出身である初代佐渡奉行の大久保長安により1645年に能舞台が建てられ、佐渡初の神事能が奉納された場所です。現在の舞台は、2006年に有志によって羽茂地区より移設したもの。幻想的な薪能のほかに、「佐渡おけさ」や「相川音頭」など佐渡の郷土芸能も披露されます。
基本情報
開催日 | 2023年7月16日(日) |
---|---|
時間 | 19:00~ |
開催地 | 佐渡春日神社能舞台 |
公式サイト | WEB |
お問合せ | 0259-27-5000(一般社団法人 佐渡観光交流機構) |
料金 | 有料 |
交通案内 | 両津港から車で約50分 |
小木港から開催地まで車で約。
- 小木港からのルート
- 赤泊港からのルート
- 両津港からのルート
- 現在地からのルート