[セミナー]フォーラム「洋上風力発電などの導入による「自然エネルギーの島構想」の実現に向けた挑戦」を開催します!
県の「自然エネルギーの島構想」では、離島における再生可能エネルギー導入促進に向けて、洋上風力発電の地元と協調・共生に向けた取り組みなどを行うこととしていますが、その一環として、このたび標記フォーラムを下記のとおり開催します。
※長崎県産業労働部 参事監 兼 国立大学法人長崎大学海洋未来イノベーション機構 機構長特別補佐 森田 孝明 氏の演題の一部を変更しました。(8月7日)
1 日時・会場等
 日 時  令和元年9月8日(日)13:30~16:00
 会 場  あいぽーと佐渡 多目的ホール(佐渡市両津夷384番地11)
 主 催  新潟県、佐渡市
2 プログラム
13:30~  開会
       挨拶 佐渡市長 三浦 基裕
13:40~  説明「自然エネルギーの島構想、洋上風力発電や水素エネルギー関連の取り組みについて」
       新潟県産業労働部産業振興課
14:15~  講演「洋上風力発電の現状と将来について」
       エネルギー戦略研究所株式会社取締役 研究所長 
       京都大学大学院経済学研究科 特任教授
        山家 公雄 氏
15:00~  講演「長崎県の「島」における洋上風力発電や水素等の取り組みについて」(※)
       長崎県産業労働部 参事監 兼 
       国立大学法人長崎大学海洋未来イノベーション機構 機構長特別補佐
        森田 孝明 氏
        ※演題の一部を変更しました。
15:40~  質疑応答   
16:00   閉会
3 会場案内
あいぽーと佐渡
4 その他
入場無料です(どなたでもご参加いただけます)
基本情報
| 開催日 | 2019年9月8日(日)、8日(日) | 
|---|---|
| 時間 | 13:30~16:00 | 
| 開催地 | あいぽーと佐渡 | 
| 公式サイト | WEB | 
| 住所 | 〒952-0011 新潟県佐渡市両津夷384-11 | 
| お問合せ | 025-280-5257(新潟県産業振興課新エネルギー資源開発室) | 
| 料金 | 入場無料です(どなたでもご参加いただけます) | 
| 交通案内 | 両津港から車で約2分 | 
小木港から開催地まで車で約。
[セミナー]フォーラム「洋上風力発電などの導入による「自然エネルギーの島構想」の実現に向けた挑戦」を開催します! ルート案内
以下メニューよりアプリでgoogle mapを開きます。
                                        
                  - 小木港からのルート
- 赤泊港からのルート
- 両津港からのルート
- 現在地からのルート








 
       
       
             
                     
                    











