bg

イベント

[セミナー]※延期となりました※佐渡建築フォーラム ~ 佐渡のつぎて~

※延期となりました※過去を識り、未来へ継ぐ。 来る2020年3月15日(日)の13時より(開場・受付:12時半より)佐渡文化財団主催の『佐渡建築フォーラム ~ 佐渡のつぎて~』を開催します。

本フォーラムは、佐渡ヶ島が誇る数多の社寺建築について、その技術の高さや価値を再発見して頂くことを目的としております。かつて島内には複数の宮大工集団があり、高度な番匠技術を用いて互いに切磋琢磨しながら多くの建造物を遺しました。南北朝時代から威容を誇るものから近代における名建築まで、その多様な変遷には目を見張るものがあります。

しかし残念ながら、時代の変化に抗うこと叶わず、今は当時の技術を継ぐ職人はいません。されども、本フォーラムを通じて、先人達が遺した社寺建築を再び眼に焼き付けることで、この島が有する文化的価値の壮大さを識ってもらい、語り継いで頂きたく存じます。

第一部では、当法人の簡単な活動報告を実施し、第二部は、パネルディスカッション『佐渡における近世、近代の宮大工』と題して有識者の方々に熱く議論してもらいます。そして、第三部では、芝浦工業大学 建築学部 教授の蟹澤宏剛氏をお招きし、『後継者の育成』と題した講演会を行います。

会場は、あいぽーと佐渡の多目的ホールです。また、当日は催事スペースにて伝統文化と環境福祉の専門学校様と佐渡高等職業訓練校様による作品展示も同時開催する予定となっております。

尚、入場無料・定員150名とさせて頂く関係で、お席が足りなくなることも考えられます。場合によっては、立ち見をお願いすることもあるかもしれませんが何卒ご容赦くださいませ。

それでは、皆様のご来場をお待ち申し上げます。

基本情報

開催日 2020年3月15日(日)、15日(日)
時間 13時より(開場・受付:12時半より)
開催地 あいぽーと佐渡 多目的ホール
公式サイト facebook
住所 〒952-0011 新潟県佐渡市両津夷384-11
お問合せ 0259-58-9112(佐渡文化財団)
料金 無料
交通案内 両津港から車で約2分

小木港から開催地まで車で約

みな佐渡オススメ店舗「28」

  • 観る・体験
  • 食べる
  • 泊まる・温泉
  • 買物・お土産
  • 美容・健康
  • 生活
  • 食事や生活に使えて便利でお得♪みな佐渡クーポン
  • 南佐渡商工会の最新情報をチェック!公式facebook

店舗・施設一覧