bg

イベント

[募集]佐渡ビジネスコンテスト2021へのご応募をお待ちしております!

輝きたいなら佐渡島だ!

主催:佐渡市
共催:NEXT佐渡
後援:新潟県、鎌倉投信株式会社、株式会社SNAP新潟

佐渡ビジネスコンテストとは
人生を輝かせる島『佐渡島』でそれぞれの成功を
佐渡島は、近年「起業の島」として行政・Web系の業界から注目されています。
佐渡市と創業・企業誘致支援団体NEXT佐渡の連携によるものだけでも、この数年で10社のベンチャー企業が佐渡市で創業ないしサテライトオフィスを展開しています。
しかも、10社の内3社は上場を視野に入れており、別の2社は東証1部上場企業グループへのバイアウトが成立しました。

しかしながら、私たちは、このコロナ禍においても10社の内「1社さえも起業失敗がないこと」にこそ佐渡島の特徴があると考えています。
佐渡ビジネスコンテストは、こういった佐渡市と創業・企業誘致支援団体NEXT佐渡の取り組みをパッケージ化し、これを提供するチャレンジャーを広く全国から求めるコンテストです。

上場やバイアウトにとらわれることなく、各企業家の理念達成の場として是非佐渡島をご検討ください。

入賞者特典
佐渡市雇用拡充事業補助金への大幅な優遇措置ないし加点
入賞者には、ビジネスコンテストに引き続いて実施される「令和3年度 佐渡市雇用機会拡充事業補助金 第1回」に際して本選プレゼンが免除されるなどの大幅な優遇措置がとられます。
また、惜しくも入賞まで届かなかったものの本選プレゼン会まで出場した者にも、「令和3年度 佐渡市雇用機会拡充事業補助金 第1回」の審査会にて加点します。

この補助金は、佐渡市内で創業・事業拡大をする場合の設備費、改修費、広告宣伝費、店舗等借入費、人件費、研究開発費の3/4を最大5年間補助されるというものです(※毎年審査があります)。 創業の場合は年間補助額450万円/事業額600万円、事業拡大の場合は年間補助額900万円/事業額1200万円(※設備投資を行う場合1年だけ年間補助額1200万円/事業額1600万円)という補助額もかなりのものですが、 設備費、人件費や広告宣伝費など、事業を行う際に必要となるほとんどの事業に利用できる点でも使いやすい補助金です。

加点額
インキュベーションセンター賃料補助
入賞者には、佐渡市が認定している民間のインキュベーションセンター等への賃料について、一定期間補助します。
インキュベーションセンターとして現在次の「植田屋」「共立テクノ杜の広場」が認定されており、更に2021年4月には新たな魅力を有するインキュベーションセンターがオープンする予定です。

佐渡での継続的なビジネスをNEXT佐渡がフォローアップ
入賞者が創業をするケースでは、NEXT佐渡のメンバーがメンターとなって事業計画の作り込みを支援させていただいたり、創業後の各種フォローアップを実施させていただきます。
入賞者がサテライトオフィスを設置されるケースでは、可能な限り島内と交流できるよう、人的・物的環境の構築を、NEXT佐渡がお邪魔にならない範囲で行わせていただきます。
更に、条件が合えばになりますが、各種ベンチャー支援ファンド等へのマッチングも可能です。

自由なライフスタイル
理想的なワークライフバランスを実現できる『佐渡島』
すでに何社ものベンチャー企業が佐渡島で創業やサテライトオフィスを展開しており、佐渡島で理想的なワークライフバランスを実現しています。
ビジネスは挑戦的に、ライフスタイルは自由奔放に、理想的な環境がこの島にはあります。

▼募集要項

応募資格
令和3年度佐渡市雇用機会拡充事業補助金第1回公募要領を満たしており、実際に応募すること。
※令和3年度佐渡市雇用拡充事業補助金第1回公募要領はこちら。
※本コンテストへの応募には、佐渡市地域振興課 商工・雇用推進室で実施する事前相談が必須となりますのでご注意ください。
創業ないし起業後10年未満のアーリーステージのベンチャー企業であること。
佐渡市で開催される「本選プレゼン会」に参加できること(交通費は自己負担)。
※【2021年1月18日追記】「本選プレゼン会」はWeb会議で実施することとなりました。
本コンテストの開催は、令和2年度佐渡市補正予算の議決を前提としておりますので、あらかじめご了承ください。

応募書類
令和3年度佐渡市雇用機会拡充事業補助金第1回公募要領の「複数年度申請」の要件を満たしていること。
令和3年度佐渡市雇用機会拡充事業補助金第1回公募要領に記載のある書類。
「本選プレゼン会」で使用するパワーポイント・動画などの資料。
※本選プレゼン会は2021年2月13日(土)に実施となります。
※資料の分量には特に制限を設けませんが、本選プレゼン会で説明できるものだけにしてください。
※本選プレゼン会に進むのは最大5者となります。
※本選プレゼン会では1者20分の持ち時間でプレゼンテーションを行っていただきます。
【2021年1月18日追記】プレゼンテーションの持ち時間は30分から20分へ変更されました。
※本選プレゼン会で使用できる資料は、2021年2月3日までに提出していた資料のみとなります。
 それ以外の資料を使用した場合には減点となりますのでご注意ください。
※資料はデジタルデータでご提出ください。提出方法はメール、ダウンロードサービスなどで問題ありません。
※本選プレゼン会は佐渡TVにて放送されます。
加点事由となる「類似事業での実績」(任意)。
※「類似事業での実績」はA4で5枚までに収めてください。

▼審査のポイント
令和3年度佐渡市雇用機会拡充事業補助金第1回公募要領(複数年度申請)の要件を満たしていることが必要条件です。
持続的な成長確率の高さ、類似事業の実績、事業推進意志の強さなどは加点事由となります。
応募手続き
令和3年度佐渡市雇用機会拡充事業補助金第1回公募要項の方法と同一の手続きとなります。
※佐渡市地域振興課との事前協議が必要になりますのでご注意ください。
※事前協議時にビジネスコンテストへの応募を希望である旨をお伝えください。
※本公募は、令和3年度の予算成立後、速やかに事業を開始できるようにするため、予算成立前に手続きを行うものです。

▼スケジュール
申し込み期間
2021年1月13日~2021年2月3日必着。
※事前協議期間 2020年12月14日~2021年1月15日

予選審査
(書類審査)
最大5者通過予定。

2021年2月9日中にメールにてご連絡いたします。
※予選通過者には個別で本選プレゼン会の場所と時間をお知らせします。

▼本選プレゼン会
(書類審査)
2021年2月13日(土)開催
※入賞者発表・表彰式は当日実施します。
特典に関する補足説明
本コンテスト本選プレゼン会出場者(5者)には、本選プレゼン会への参加終了時点において、令和3年度佐渡市雇用拡充事業補助金第1回採点への加点される権利が付与されます。
本権利は、令和3年度佐渡市雇用拡充事業補助金第1回のみに有効で、次回以降に保持されません。
本コンテスト入賞者(3者)は、令和3年度佐渡市雇用拡充事業補助金第1回の審査に当たり、大幅な優遇措置がとられます。
採択後の辞退は2021年2月16日までであれば可能です。
本コンテストへの応募と令和3年度佐渡市雇用拡充事業補助金第1回への通常応募は併願できます。
この為、本コンテスト参加後、通常のルートでの令和3年度佐渡市雇用拡充事業補助金第1回へ挑戦できます。
※併願の場合は佐渡市との事前協議時にその旨を伝えてください。
※本コンテストの審査員との通常のルートでの令和3年度佐渡市雇用拡充事業補助金第1回の審査員は重複しません。
※併願の場合、令和3年度佐渡市雇用拡充事業補助金第1回の申請書類を別途提出する必要はありません。

Q&A
佐渡市地域振興課 商工・雇用推進室(第2庁舎)
TEL :
0259-63-4152
FAX : 0259-63-2750

基本情報

開催日 2021年2月13日(土)、13日(土)
公式サイト WEB
お問合せ 0259-63-4152(佐渡市地域振興課 商工・雇用推進室(第2庁舎))
交通案内 両津港から車で約分

小木港から開催地まで車で約

みな佐渡オススメ店舗「28」

  • 観る・体験
  • 食べる
  • 泊まる・温泉
  • 買物・お土産
  • 美容・健康
  • 生活
  • 食事や生活に使えて便利でお得♪みな佐渡クーポン
  • 南佐渡商工会の最新情報をチェック!公式facebook

店舗・施設一覧